2025年1月21日(火)に、代表の笹瀬が、千葉市の公立小中学校の教員の方々向けに講演をしました。

千葉市教育研究会 国際教育部会(千葉市で国際教育に関心のある先生たちのグループ)にお招きいただき、「国際教育」が専門の約30名の先生にお話をしてきました。
いつも子ども向けに実施している講演会同様、クイズを通して海外の異文化の話を楽しんでいただきました。

最後には、タンザニアの学校の先生たちとオンラインで繋がり質疑応答の時間も設けました。
「先生になるためには、大学で何年間勉強するんですか?」「なぜ学校の先生になったのか教えてください?」と、お互いに気になることを質問し合いました。
中には英語科の専門の先生や、JICA海外協力隊を経験した先生もおり、さすがの流暢な英語でほとんど通訳要らずでした!笑


さすが、国際教育に関心のある先生たち!
質疑応答が盛り上がりすぎて、終わりの時間はちょっと押してしまいましたが、
グローバルな学び…なんて言葉が正解なのかはわかりませんが(笑)、先生たちになかなかできない体験をしていただき、ワクワクしていただけたのではないでしょうか?
こちらまで楽しい気持ちになる1時間でした!
コメント