ジャンボ!(スワヒリ語で「こんにちは」という意味)
今日は、タンザニア人の言葉、「スワヒリ語」をクイズ形式で紹介したいと思います。
5問中、何問正解できるかな?
問題(全部で5問)
問1:マンボ
A.流行っている踊り
B.あいさつ
C.魚の名前
問2:シカモ〜
A.動物の種類
B.あいさつ
C.食べ物
問3:ジェンガ
A.家を建てること
B.おもちゃで遊ぶこと
C.お笑い芸人のネタ
問4:ガリ
A.乗り物
B.痩せている人
C.食べ物
問5:アサリ
A.美味しいお肉
B.シーフード
C.ハチミツ
答え合わせ
答1:マンボ
「マンボと言えば、あの大きな魚でしょ?」
と思ったあなた!
それは、マンボウです。(笑)
A.流行っている踊り
B.あいさつ
C.魚の名前
正解は、「B.あいさつ」です。
「マンボ」は、タンザニアで流行っているあいさつの1つで、若者の間でよく使われます。
「マンボ!」とあいさつをされたら、「ポア!」と答えます。
答2:シカモ〜
え、タンザニアでは、シカが「モ〜」って鳴くの?
と思った方!
そんなわけはありません!(笑)
A.動物の鳴き声
B.あいさつ
C.食べ物
正解は、これもまた「B.あいさつ」です。
「マンボ」と違って、「シカモ〜」は、少し硬いごあいさつ。
年上の方にあいさつをするときに使われるあいさつです。
年下の人が「シカモ〜」とあいさつをしたら、年上の人は「マラハバ〜」と答えます。
答3:ジェンガ
あ、私そのおもちゃ持ってる!
木の積み木を倒したら負けの、あのゲームでしょ!?
残念!
ジェンガというおもちゃはありますが、スワヒリ語の意味は違います。
A.家を建てること
B.おもちゃで遊ぶこと
C.お笑い芸人のネタ
正解は。「A.家を建てること」です。
でも、もしかしたらこのゲームの名前の由来は、「家を建てること」なのかも…。
答4:ガリ
ガリって、お寿司屋さんで無料で食べられるあれ?
それは日本のガリですが、スワヒリ語では違います。
A.痩せている人
B.食べ物
C.乗り物
正解は、「C.乗り物」です。
「乗り物」全てではなく、「自動車」や「乗用車」のことを「ガリ」と呼びます。
答5:アサリ
あ〜、これはわかるよ!!!
パスタやお味噌汁に入っていると美味しいよね?
….
……..
…………..
残念ながらその「あさり」ではありません!
A.美味しいお肉
B.シーフード
C.ハチミツ
正解は。「C.ハチミツ」です。
お味噌汁には入れませんが、
パンに塗って食べると、とっても美味しいですよね!!
タンザニアのハチミツも、日本に負けないくらいと〜ってもも美味しいのですが、
タンザニアの人は、ハチミツよりもピーナッツバターやマーガリンをパンに塗る方が人気のようです。
ちなみにタンザニア人は、ハチミツもマーガリンもピーナッツバターも、バケツのような大きなサイズで買って使います。
さいごに
さて、どこかで聞いたことがある言葉が、たくさんあったのではないでしょうか?
実は、スワヒリ語は、発音が日本語ととっても似ている言葉です。
日本の「あ・い・う・え・お」と同じように、スワヒリ語も「あ・え・い・お・う」の5つの母音で、言葉ができています。
(※順番は違いますが、種類は同じです。)
実は、ライオンキングの舞台はタンザニアなので、「ハクナマタタ(心配ないさ!/問題ないさ!)」など、スワヒリ語がよく使われています。
ちなみに、主人公のシンバは、「ライオン」という意味です。
そのまんまですね。(笑)
もっとスワヒリ語を勉強してみると、思わぬところで日本語にそっくりな言葉に出会えるかもしれませんよ。
ぜひ、Google翻訳で単語を検索したり、本を買ってみたりして勉強してみてはいかがでしょうか?
コメント